お気づきの方はいらっしゃったでしょうか?
黒猫堂 in ロンドン→
UKに
タイトルを変更しました。
だってご存知の通りロンドン情報についての記事がほぼないものね。
と言う事で先週のバンクホリデーの日曜日はケントのウィッタブルという海沿いの町へ。
この町の2ヶ所でヴィンテージフェアーがあると知って出かけたのですが、もともと
この町は新鮮なオイスターが食べられる事で有名で前々から行きたかったの。
まずはウィッタブル城で開催されたヴィンテージフェアーに行ってみる事に。




お城の中と外の両方で開催されていたのですが、城内はどちらかというとヴィンテージ
よりも年代の古いアンティーク品が多く、外では1950年〜1970年代くらいの
ヴィンテージ品を売っている人が多かったかな。
私達もいくつか戦利品を手にし、他の会場へ移動。
次の会場は規模も小さかったため特に欲しいものも特になかったので、早々にランチを
とる事にしました。
ウィッタブルでは人気のレストランだと予約が2ヶ月も先という噂を聞いていたので、
休日だというのに予約を入れて来なかったから心配でしたが、昼前だったためか
すんなりと席を確保出来ました。
お店の外観の写真がないのですが私達が入ったのは "The Whistable Oyster Company"
というレストランで昔の倉庫を改造したような建物でした。
スターターにはもちろん生ガキ(1/2 Irish Rock Oysters)

言わゆる
Rがつく間に牡蠣を食べに来たかったけど結局来る事
ができなくて、生ガキってこの時期どうなの??って思ってたけれどこの町では7月の
終わりと8月初旬に牡蠣まつりがあるくらいだから問題ないみたい。
数年ぶりに美味しい生ガキを食べられて感無量〜〜
他にこの地元で獲れるNative Oysterという牡蠣が有名で私達がオーダーしたRock Oyster
よりも£7ほど高いのですが味が濃厚で美味しいらしいのです。
次回は必ず食べるぞ。
マテ貝のガーリックバター焼き

コリコリとした歯ごたえで貝の味が濃縮されていてこちらも美味でした〜♡
これならいくらでもイケちゃうわーなんて思ってたけど主人が言うにはマテ貝は水銀が
心配だから食べ過ぎは良くないみたい。
主人のメイン、ロブスターのグリル

ちょっともらったけれど驚くほど臭みがなく甘くて最高でした!!
私のメイン、スズキのグリル

ガーリックとローズマリーで香り付けしてあり、味付けは塩のみ。
こちらも地元で獲れた魚だからか身がしまっていて美味しかった。
このお店の良いところは味付けがシンプルで日本人の口に合う事。
お値段はそれなりにしましたが、でもめったに口にできない新鮮な魚介類を頂けて
大満足!!
お腹もいい感じに満たされたので港周辺を散策する事に。
牡蠣の殻が山積み(笑)

観光客達が食べ終わった牡蠣の殻はちゃんと再利用される用途があるそ持って帰っちゃ
ダメみたい。


こちらがフィッシュマーケット

建物の中には獲れたての魚が並んでいて魚屋のおっちゃんがその場でオイスターの殻を
開けて食べさせてくれます。
フイッシュマーケットの外にも生ガキやボイルドシーフードを売っているスタンド
がいくつかあるからレストランで食べるよりもお得に食べ歩きが楽しめますよ。
日曜日でお天気もよかったので午後には観光客がどんどんやってきて道路も渋滞状態。
本当はビーチにも行ってみたかったけれど駐車できるスペースを見つけるのが
大変そうなので残念ながらそのまま帰ってきてしまいました。
主人もこの町が気に入ったみたいなので、また新鮮なシーフードを食べに連れて来てくれる
かなって期待しています♪